中國共産黨3中全會「決定」の用語解説(23) 組み込み型保育

中國共産黨3中全會「決定」の用語解説(23) 組み込み型保育

新華社 | 2024-09-04 15:45:45

   【新華社北京9月4日】中國共産黨が7月の第20期中央委員會第3回全體會議(3中全會)で採択した「改革のさらなる全面深化と中國式現代化の推進に関する中國共産黨中央委員會の決定」について、重要な用語を解説する。第23回は「組み込み型保育」。

   ▽「決定」の原文

   人口発展の支援・サービス體系を整える。(中略)ユニバーサル保育サービス體系の整備を強化し、雇用者による保育所の設置や社區(コミュニティー)組み込み型保育、家庭的保育など多様なモデルの発展を支援する。(「決定」第11章「民生を保障、改善する制度體系の健全化」より)

   ▽用語解説

   組み込み型保育とは、社區や小區(居住區)の公共スペースに機能性施設を組み込み、「玄関口での保育サービス」を提供することを指し、乳幼児の全日保育や半日保育、時間保育、臨時預かりなどのさまざまなサービスが含まれる。公益性と市場性の結合を維持し、市場主體の役割を重視し、政府主導、民間參畫、市場協調の方式で運営される。

本ウェブサイトに関するご意見、ご提案等が

ありましたら xinhuanetjp@126.com までご

連絡ください。