【新華社北京8月25日】中國共産黨が7月の第20期中央委員會第3回全體會議(3中全會)で採択した「改革のさらなる全面深化と中國式現代化の推進に関する中國共産黨中央委員會の決定」について、重要な用語を解説する。第14回は「國家マクロバランスシート」。
▽「決定」の原文
國の発展計畫、重要戦略の実施を巡り、財政や金融、産業、価格、雇用などの政策の協調、注力を促進し、増加した各種資源の配分と既存資源の構造調整を最適化する。國家マクロバランスシート管理の実施を検討する。(「決定」第5章「マクロ経済ガバナンス體系の健全化」より)
▽用語解説
國家マクロバランスシートは、國や地域の特定の時點における資産・負債の総額と構成を総合的に反映した統計表で、政府や世帯、非金融企業、金融機関など各部門・組織が保有する資産・負債の規模と構成が含まれる。一國が長年の経済成長で形成した富の蓄積を評価でき、ストックの観點から國家経済の変化や健全性を分析するために用いられる。