
1日、「這就是中國(これが中國だ)」デジタルコレクションの遊び方について來場者に説明するスタッフ。(北京=新華社配信)
【新華社北京9月2日】2022年中國國際サービス貿易交易會(CIFTIS)が8月31日、北京市で開幕した。新首鋼ハイエンド産業総合サービス區(首鋼園區)の會場にある中國外文出版発行事業局のブースでは、文化クリエーティブ・プロジェクトを體験しようと大勢の來場者が集まった。プロジェクトはいずれも同局アジア太平洋広報センターが獨自に製作した知的財産権(IP)ブランドで、「デジタル+(プラス)」方式で文化的要素をクリエーティブデザインに組み込み、國內外のユーザーに優れたデジタル文化製品を紹介することを目的としている。
展示では、同センターとメタバース・デジタルプラットフォーム「元力星球」が共同製作した「這就是中國(これが中國だ)」デジタルコレクションのスペースが最も注目を集めていた。デジタルコレクション「這就是中國-創刊號」は「這就是中國」シリーズ最初の製品として、多くの國家級出版物と國が対外的に発行した出版物の創刊シリーズに焦點を當て、新中國成立初期の中國が発展する姿をありのままに映し出している。來場者はインタラクティブコーナーで、創刊號の貴重なデジタルコレクションを見ることができるほか、デジタルコレクションを使った真新しい遊び方にも間近で觸れることができる。

1日、機械仕掛けのパズル本「安吉日記」ついて來場者に説明するスタッフ。(北京=新華社記者/薛臣)
同センターは、中國の生物多様性保全における成果を紹介するために、國家1級重點保護野生動物で中國固有種のアンチサンショウウオをモチーフに、オンラインのデジタル・パズルとオフラインの実物の解答をセットにした機械仕掛けのパズル本「安吉日記」を作成した。この本は、「後母戊大方鼎(こうぼぼだいほうてい、殷代の大型青銅器)」を原型に、200以上のパーツと12組の精巧な機械、35カ所以上の操作ポイントで構成されている。複數のパーツが密接につながった精巧な仕掛けには、中國の生態観と古代中國の知恵が凝縮されている。
同センターは他にも、世界に中國文化を広め、読み解いてもらうため、多言語の新メディアアカウント群の作成にも力を注いでいる。ティックトック、ユーチューブ、フェースブック、インスタグラム、ツイッターの5プラットフォームにアカウントを開設。アカウント名は「漂流大椰子(フロートココナッツ)」と命名され、擔當者の「大椰子」は、外國人の視點と越境文化交流経験者としての立場で中國人と中國事情を見つめ、日本語を含む多言語で海外のユーザーに中國の伝統文化と新たな文化トレンドを伝えている。
同センターはここ數年、IP開発の発想を拡大し、ブロックチェーン技術を駆使してメタバースの文化クリエーティブ世界を展開し、優れた文化資源のデジタル開発の新しい窓を開き、デジタル文化の海外進出という新しい未來を切り開いている。(記者/薛臣)